第7回 全国弓道遠的大会
| 場 所 |
全弓連中央道場 |
| 期 日 |
平成19年1月14日(日) |
| 参 加 |
成人女子の部 |
23名 |
| 成人男子の部 |
29名 |
| 一般女子の部 |
186名 |
| 一般男子の部 |
177名 |
1月14日(日・祝)に全弓連中央道場に於いて、第7回全国弓道遠的大会が開催されました。
全国から多数の方々が参加され、当県連の会員では秋葉智秀選手(戸塚弓)が見事一般男子の部で四位入賞を果たしました。その他結果は下記のとうりでした。 |
一般男子の部
| 順 位 |
氏 名 |
所 属 |
称号・段位 |
予選 |
射詰競射 |
| 優 勝 |
和田 米夫 |
静岡 |
錬士・六段 |
○○ |
○○○○○○ |
| 準優勝 |
粕谷 吉一 |
埼玉 |
教士六段 |
○○ |
○○○○○× |
| 三 位 |
田中 崇行 |
長野 |
四段 |
○○ |
○○○○× |
| 四 位 |
秋葉 智秀 |
戸塚弓 |
五段 |
○○ |
○○○○× |
| 五 位 |
小澤 忠明 |
東京第三 |
教士六段 |
○○ |
○○○× |
成人女子の部
| 順 位 |
氏 名 |
所 属 |
称号・段位 |
| 優 勝 |
中神 沙奈美 |
静岡 |
四段 |
| 準優勝 |
西田 有里 |
福岡 |
四段 |
| 三 位 |
中野 裕子 |
東京第二 |
四段 |
| 四 位 |
野代 歩 |
栃木 |
初段 |
| 五 位 |
戸張 綾 |
東京第一 |
弐段 |
成人男子の部
| 順 位 |
氏 名 |
所 属 |
称号・段位 |
| 優 勝 |
杉崎 純一 |
東京第三 |
参段 |
| 準優勝 |
佐野 彰一 |
東京第二 |
弐段 |
| 三 位 |
釘宮 俊明 |
東京第三 |
弐段 |
| 四 位 |
猪又 達也 |
千葉 |
参段 |
| 五 位 |
吉岡 拓哉 |
埼玉 |
初段 |
一般女子の部
| 順 位 |
氏 名 |
所 属 |
称号・段位 |
| 優 勝 |
吉澤 郷実 |
埼玉 |
四段 |
| 準優勝 |
上岡 優子 |
愛知 |
教士六段 |
| 三 位 |
吉澤 瑞恵 |
東京第一 |
五段 |
| 四 位 |
西尾 知子 |
岐阜 |
五段 |
| 五 位 |
岩田 眞弓 |
東京第三 |
参段 |
|